肉離れ
10月、11月や4月、5月など季節の変わり目で朝晩の気温差などが要因となり、筋肉のケガが発生しやすくなります。
今回は筋肉のケガなどで多く発生する、《肉離れ》の記事をアップしていきたいと思います。
肉離れとは
筋肉の一部が断裂した状態のことです。
肉離れは筋肉が収縮しているときに、引き伸ばされるような力がかかることで発症します。多くはスポーツによるもので、たとえば急に走り出したり、突然止まったり、ジャンプしたりするなどの動作をした場合に肉離れがよく起きます。
肉離れの対処法でとにかくアイシング、安静といったことを耳にしますが、そのことについて詳しくご紹介いたします
肉離れに対する処置
①アイシング
肉離れの初期症状にみられる内出血を抑えるためにアイシングが必要となります。
内出血は筋肉が切れて出血している状態で、出血には炎症を持続させたりする働きもあります。冷やすことで、その出血を抑えて過剰な炎症が起こらないようにする効果があります。
つまり、肉離れを起こして患部が内出血をおこしている状態では、すぐに冷やすことが大切です。患部を冷やして痛く感じないことを目安として、長くても大体30分程度。また、肉離れを起こして何日も長く冷やし続けすぎてしまうことは患部の回復のための血流の働きを妨げてしまうことになるので注意が必要となります。そのため、アイシングのメリット、デメリットを知り適切に行ないましょう。
アイシングのコツ
○ケガをしたらできるだけ早く冷やす
○冷やすのは初日が大切
○冷やすのは長くても30分くらい
注意点
2日目以降は、度合いによって冷やさない方がよいこともあります。
冷やしすぎると、筋肉が固くなり治りが遅くなることも。
度合いがわからない場合は、専門医に相談する
②患部の安静
筋肉が損傷しているため、これ以上悪化しないように運動を中止し患部を安静にすることが大切です。
しかし、必要以上にずっと患部を動かさずに固定したりして使わずにいると筋肉は衰え、硬直化していきます。それによって肉離れをする前と同じように動けるようになるには、痛みが取れた後にリハビリが必要になります。
リハビリの内容は衰えた筋肉を動かし、伸ばすことで柔軟性を取り戻していくようなものになります。
結果的に肉離れをしてから、リハビリ期間なども入れるとトータルで4週間~8週間くらいの時間をかけてやっと元の状態になるというのが一般的で、肉離れは初期の内出血が治まったら、次は血行を良くすることで裂けてしまった患部に栄養を届ける様にすることが必要です。
そのためには、適度な負荷を与えたり、軽く動かす事などで血行を促進していくことがとても効果的です。
※ゆらしではこの適度な刺激と、適度に動かす事によって、肉離れの回復を早めていきます。通常は固定して回復するまで2~4週間かかるところが、ほとんどの場合3~4日、長くても2週間程度で回復します。
リハビリの負荷の強さがとても重要で、絶対に強すぎてはいけませんし、弱すぎてもいけません。特に重要なことは強すぎてはいけないという事です。(このような考え方が医療先進国のドイツでゆらしが認められている理由です。)ゆらし療法はやさしく触ってゆらしながら施術をしていきますが、「痛い!」と感じることは一切しません。
当院では肉離れの早期回復には『ゆらし療法』をオススメしております!
早期回復させるために必要なこと
①血流を促し再生を助ける
肉離れとは「本来、一つにまとまっていた筋線維が、無理な力がかかったせいで、部分断裂した状態」ですので、基本的には、切り傷や裂傷と同じと言えます。ゆらし療法では、初期の内出血が治まったら、今度は血行を良くすることで裂けてしまった患部に栄養を届ける様に適度な負荷を与えたり、軽く動かす事などで血行を促進していくことがとても効果的です
ゆらし療法はやさしく触ってゆらしながら施術をしていきます。「痛い!」と感じることは一切しません。痛みを感じるような強い施術は状態をさらに悪化させてしまうことになりかねません。そのために、適度な負荷を与え血行を促進して早期回復を目指していきます。
②痛みを早く取り除き、リハビリの期間を少なくする
ゆらし療法では、リハビリをほとんど必要としません。そもそも肉離れの後にリハビリがなぜ必要なのかと言うと、その部分が長く使えずに、筋肉が衰えて弱っているからです。その状態ですぐに元のような運動をすれば再発の恐れがあります。
ゆらし療法では、動かないように固定したりしないため、筋肉の力を落とさずにリハビリに入れるため、元の運動能力に戻すことに期待が持てます。
肉離れをしてしまったが、なるべく『早く競技復帰をしたい』とお考えの方は、ぜひ"整骨院こころ"にご相談ください!
#整骨院こころ
#スポーツトレーナー
#山形市 #天童市 #上山市 #寒河江市
#スポーツ障害 #オスグッド #成長痛
#肉離れ #半月板損傷
#肩こり #ぎっくり腰
#トレーニング #野球
#サポート #パフォーマンスアップ
#スポ麺 #ゆらし療法
#スポーツリズムトレーニング
#運動指導